夢追い人-教育から幸福を生み出す-

不満だらけの現状に住み続ける方へ。現在の日本の教育に疑問を持ち、顧問と考えが合わないでやっていた部活動をやめ起業する高校生が発信。嫌な現状から勇気を持って飛び出すことを応援するブログ「自分の人生を決められるのは自分だけ。楽しい人生を自ら創りだそう!」

教育

考えさせることと誘導尋問(的なもの)

おっす!かけるです! 今日からこんな感じでいきやすw なんか、今までは自分を隠してた感じがあったんで、 「俺」っていう人間を深く知ってもらう意味で、包み隠さず、本音もバンバン書く 「かける全開!」って感じで書いてきます!w (いきなり変化してうざ…

「雑説 韓愈」を読んでの学び

上の漢文、見たことがあるでしょうか。僕が最近漢文の授業で習っている、 「雑説(作者 韓愈)」の一部です。なぜ毎回作者を書いているのかと言いますと、 雑説というのは、たくさんあるそうなんです。 その中の一つを僕たちは学んでいるのです。 上の画像は…

信用とは努力である

「夢が現実に変わる言葉シリーズ第16回」 今回は 「信用とは努力である」 です! 内容 どうしようもない問題が起きることがある しかし どうしようもないことが、わかっていたとしても そこに挑み続ける姿によって 信用を得ることもできる 信用とは自分の…

すぐ役立つことはすぐ役立たなくなる

この言葉は、「エチ先生と『銀の匙』の子どもたち奇跡の教室」からです。 内容 少し長いので、中略が多いですが、ご了承ください。 昭和37年5月。(この頃の日本はテレビ、冷蔵庫、洗濯機という「3種の神器」が家庭に定着し、効率化最優先の経済成長期真…

自分を越える人達を育成する

先日参加した「アクティブラーニング体験授業」の時にご一緒させていただいた、 ある学校の元校長先生とお話をしていたものを録音させていただいていたんです。 それを聞いていてとてもいいなと思ったものがあるので、書きたいと思います! アクティブラーニ…

歴史的建造物を見るだけでは意味がない

この写真は、知る人ぞ知る日光東照宮ですよね。 学校の遠足や修学旅行などで行ったことがあるのではないでしょうか。 他にも奈良の大仏とか、原爆ドームなど、歴史的建造物と呼ばれるもの。 確かに素晴らしいものだと思います。その価値がわかる人にとっては…

渋谷に行ってきました!

昨日、一昨日と記事を書いていませんでしたが、実は、あることを学ぶために 渋谷に行っていました! そこで学んだこと。そして、渋谷に行って感じたことを書いていきたいと思います! AIについて学びました! 昨日、一昨日の二日間、渋谷までAIのプログラミ…

目標が変われば見方も変わる

今回はスポーツの指導者向けです! 目の前の結果が全てだと思ってはいませんか? 僕の経験 僕の所属していた小学校のバスケットボールチームで、 なかなか勝てなかったチームがいたんです。二チームほど。 一つ目のチームは僕が小学校5年生の時に初めて対戦…

強制しない

勉強を子どもにやってもらいたいと思う時、どのようにして子どもに勉強をさせるようにしていますか? 「勉強しなさい!」でしょうか。はたまた「勉強やらないと夜ご飯なし!」でしょうか 僕はそれは絶対にダメだと思います。 強制すること 特に小学校高学年…

本当に子ども達がやりたいこと

まずはこの記事を読んでください! japan.cnet.com この記事を見て皆さんは何を感じましたか? 僕は、ものすごくいろいろなことを学べるものであり、なおかつ楽しい素晴らしいものだなと思いました。 これも一種のアクティブラーニングなのかもしれないとも…

人に教える立場に立つ人

人に何か物事を教えるってめちゃめちゃ大変だな〜って昨日身をもって体感しました。 前にも書いたことがあると思うんですけど、 僕最近中学生にバスケを教えているんです。ほんのちょっとなんですけど。 そこで、自分は簡単にできることでも、教わっている子…

教師と生徒の関係

今の日本の学校教育って副担任の先生はいるとしても、一教科一担任とか、小学校に関しては一クラス一担任みたいなのがごく一般的じゃないですか。 でも、それって本当にいいことなのかな?と思います。 世界の学校教育 こちらを先にご覧ください headlines.y…

生みの親と育ての親

人間は、というか動物は皆子孫を残すために生きているといっても過言ではないのかなと思います。僕はそんなのつまんなくね?と全生物に向かって言いたいですが(笑) でも、まあほとんどの人が「親」になりますよね? 僕もいつかは自分の子供が欲しいと思っ…

「〜になりたい!」ではなく「〜をしたい!」を応援する

最近子ども達のなりたい職業ランキングでとても高い位置にいる「ユーチューバー」 実際僕もYouTubeをよく見ますし、 好きなユーチューバーもいます!教えませんが(笑) ただ、僕としては「ユーチューバーになりたい!」っていうのはどうなのかな? と思いま…

時代は変わる

昔はとてもとても、今では考えられないような大きな携帯電話が主流でしたよね? そしてきっと大人が使うことが多かったのではないでしょうか? 今ではどうでしょう?当たり前のようにスマートフォンが使われている。それに小さな子どもまでも、使い方がわか…

子どもにとって心地よい接し方

今回の記事は特に、反抗期真っ盛りであろう中学2、3年生の親必見です。 反抗期って親からすると、寂しいものなんですかね? 僕はまだ親ではないいので分かりかねますが。 反抗期になって欲しくないものでしょうか? もしそうなのであればこの話を聞いてと…

「マイノリティー」を伸ばす

みなさん、「マイノリティー」ってご存知でしょうか? 辞書で調べたところ、《少数派、少数民族》といった意味が書かれていました。 今回僕が言いたいのは、「少数派」ということについてです。 大体のことが多数派の意見が用いられるこの世の中で、 少数派…

サッカー協会の指導方針

みなさん、サッカー協会の指導方針ってご存知ですか? それは「プレイヤーファースト」です。 これが僕としてはものすごくいいな!と思ったので紹介させていただきます。 プレオヤーファーストの良いところ 僕はこのいい点が二つあると思います。 1、将来自…

できる人の未熟なところを見つけてその人を伸ばす

結構抽象的なタイトルですいません(笑) なかなかうまい言い換えが見つからないので、さっそく本題に入っていこうと思います。その中でなんとなくあなたなりの解釈をしていただけたら嬉しいです。 今回はスポーツの指導者の方向けです。 もちろん他のことに…

今日ある先生と話していて

今日、僕はあらかじめアポイントを取っていた先生とお話をしてきました。 そこで気になることを聞いたので、書いていきたいと思います。 優秀な人材を欲している 今、日本は欧米諸国に産業等で後れを取っているのだそう。 そのため、日本の産業を背負って立…

「失敗」というものに関して

このブログの中で、「失敗」ということについて何度か触れてきているとは思うんですけど、その「失敗」というものについてより詳しく書いていきたいと思います。 失敗は成功のもと これはよく言われることわざですよね。ほとんどの人が知っているではないで…

「目的」に対する「方法」

僕は、学校に行っていて特に数学で疑問に思うことがあります。それを話したいと思います。 公式を覚えるということ 数学では、公式について勉強するじゃないですか。それって、本当に意味があるのかな?って思うんです。そもそも、公式っていうのは、効率良…

今日のアクティブラーニング体験授業で学んだこと

僕は今日、自らアクティブラーニング体験会に参加してきました! そこで学んだことについて書きたいと思います。 アクティブラーニングの良さ 1、楽しい 明らかに、一方通行の授業よりも楽しいです! それぞれがそれぞれのやり方で課題に向かって取り組んで…

なんでもいいから一番になる

今、勉強が全然できない〜。とか、部活でうまくいかない〜とかで悩んでいる学生の皆さん!必見です。 勉強ができないとお悩みのあなたへ 今、あなたにとって「勉強ができない」とはどういうことなんでしょうか? 総合的な学力がないということなのでしょうか…

フィンランドの教育

まずこれを見てください。 www.facebook.com お互いの教育の方法、考え方を知ったときの顔、見ました?! すっごい驚いていて、僕としてはおもしろかったです(笑) 彼らこそ本当の教育者 僕がそう思ったのは、 誰もが子どもの将来が幸せになることを願って…

好かれることの意味

みなさん、他人に好かれていますか?(笑)そんなことわかんないかもしれませんが、 やっぱり人に好かれるって大事だな〜って思うんです。 何当たり前のこと言ってるんだって思いますよね? では、僕がそう思った理由を書いていきたいと思います。 今回はお…

「今の日本」と「似ている日本」

ある勉強で「『日本の歴史』から予測する今後の日本」というものについて学びましたので、アウトプットしたいと思いました! 似ている日本とは そこでは、今の日本とものすごく似ている日本が歴史上にあったと。 いつだと思いますか? 大体の方は「明治」と…

責任を取る勉強

みなさん、責任を取る勉強ってしたことありますか? まあ、ないのではないでしょうか? 大人になったら自然と責任を取らなくちゃいけなくなっては行きますが、それよりも先に、ある人に限り責任を取らなくちゃいけない時があるのではないかと思います。 僕が…

相対性を知ることから始まる教育とは?

この話をしようと思った理由 本日、僕がブログの説明を変えました! その中で「相対性を知ることから始まる教育」というように書いてあるんです。 それについて、よくわからないという方が多いと思うので、 その説明も踏まえて「相対性」ということについて…

大学に行く意味

日本では、高校卒業したら大学に行くことが当たり前になっている気がしますが それが絶対に正しいことなんでしょうか? それに、大卒じゃないとなかなか採用してもらえないという現状を作っている企業の数々。それが本当にいいことなんでしょうか? 僕の父が…

「面白い!」や、「共感した!」など思うことがあれば

シェア、ツイートよろしくおねがいします!