夢追い人-教育から幸福を生み出す-

不満だらけの現状に住み続ける方へ。現在の日本の教育に疑問を持ち、顧問と考えが合わないでやっていた部活動をやめ起業する高校生が発信。嫌な現状から勇気を持って飛び出すことを応援するブログ「自分の人生を決められるのは自分だけ。楽しい人生を自ら創りだそう!」

強制しない

f:id:kakeru-hedgehogs-8:20180216183604j:plain

勉強を子どもにやってもらいたいと思う時、どのようにして子どもに勉強をさせるようにしていますか?

「勉強しなさい!」でしょうか。はたまた「勉強やらないと夜ご飯なし!」でしょうか

僕はそれは絶対にダメだと思います。

強制すること

特に小学校高学年〜高校生くらいまで、他の人に何かを強制されるのを一番嫌がる時期だと思います。

そんな子どもたちに強制するようなことを言えば、反抗期に突入するはずです。

じゃあ、「やらせる」のではなく、「どうやってやってもらうか」

ここが大事なんです。

やりたくなっちゃうようにする

もし、子どもにとって勉強がやりたくなっちゃうものであれば、

何も言わなくても勝手にやり始めると思いませんか?

では、勉強がやりたくなっちゃうものになるには、どうしたらいいと思いますか?

 

その答えが「エチ先生と『銀の匙』の子どもたち奇跡の教室

に書いてあるんです!

内容

ちなみにエチ先生は国語の先生なんです。

 

実際にエチ先生にインタビューをした場面で、

「学ぶ力の背骨=国語力」というようなことをおっしゃっていたんです。

その後の話です。

 

 

筆者;受験の後も国語力が人生を左右するということですか?

 

エチ先生;そうやと思いますねえ。社会に出て、『自分はこんな人間だ』とか、『ここでこんなことをしたいんだ』と表現する力も国語ですから。国語力は「生きる力」とおきかえてもいい。どんなに時代や環境が変わっても、背骨がしっかりしていれば、やっていけるんです。だから、まず入学したら、何を差し引いても、

生徒には国語を好きになって欲しかったんです。

 

エチ先生のすごいところ

これは国語の先生だからなのかもしれませんが、

しっかりと将来に出てからの国語の大事さをわかっていて

その理由があって子どもたちには

国語を学んで欲しいと思っていらっしゃったのだと思います。

 

まず、今の教育者の方々には、これがあるのかどうか。

「いい大学に行っていい会社にはいいって安定した職に就くため」

こんなものでは弱すぎます。

実際に社会に出た時にどんなことが役立つのか、これの方が大事だと思います。

 

そして、最も重要なのが「国語を好きになって欲しかった」

というところです!

今回の記事で一番言いたいのはここです。

スポーツをやっている子ども、ゲームをやっている子ども、ユーチューブを見ている子ども。なぜ勉強よりもそっちなのか。

圧倒的に勉強よりも「好き」だからなんだと思います。

 

だから、勉強をしてもらいたいのであれば、しっかりとした理由と、好きになれる工夫があれば、子どもたちが勉強しないわけがないと思います!

 

この記事を読んだ方にオススメ!

kakeru-hedgehogs-8.hatenadiary.jp

「面白い!」や、「共感した!」など思うことがあれば

シェア、ツイートよろしくおねがいします!