夢追い人-教育から幸福を生み出す-

不満だらけの現状に住み続ける方へ。現在の日本の教育に疑問を持ち、顧問と考えが合わないでやっていた部活動をやめ起業する高校生が発信。嫌な現状から勇気を持って飛び出すことを応援するブログ「自分の人生を決められるのは自分だけ。楽しい人生を自ら創りだそう!」

「〜になりたい!」ではなく「〜をしたい!」を応援する

f:id:kakeru-hedgehogs-8:20180209202144j:plain

最近子ども達のなりたい職業ランキングでとても高い位置にいる「ユーチューバー」

実際僕もYouTubeをよく見ますし、

好きなユーチューバーもいます!教えませんが(笑)

ただ、僕としては「ユーチューバーになりたい!」っていうのはどうなのかな?

と思います。

「ユーチューバー」を目指す現代っ子の親の方!必見です!

なぜ「ユーチューバーになりたい!」がよくないと思うか

僕は親の方々とは違った理由でそれはどうかな?と思っていると思います。

きっと、親の方々は「そんなので食ってける人はごく少数だけだから」

という理由でしょう。はっきり言ってそんなの関係ありません。

別にやりたいならやればいいと思います。

じゃあ、なぜ「ユーチューバーになりたい!」を否定するか。

それは「これをしたい!」が先行だと思うからです。

意味がわからないですかね?

僕はここには圧倒的な違いがあると思います。

「なりたい!」と「したい!」の違い

「なりたい!」

まず、「なりたい!」というのは、ユーチューバーになることが目的ですよね?

ということは、ユーチューバーになったら、それで目的達成!

それ以上は何も考えていないわけです。

すると、毎日何をするか考えなくちゃいけなかったり、お金がめちゃめちゃかかったり、後々大変な目にあい、結局はいい方向には向かわないと思います。

それに、きっと「楽にお金を稼げるから」と思っている子どもも中にはいるのではないでしょうか?そこに情熱はほぼ存在しないと思うので、それもあまり良くないのではないでしょうか。

「したい!」

でも、「したい!」だとしたら、

例えば、「バスケをしたい!」からやっていて

その動画を載せていたら、

いつの間にかユーチューバーになっていて、人気になっていた。

でも、本当にやりたいことはバスケだから、それを続けていればオッケー!という感じだと思います。

 

実際に今人気のユーチューバー「HIKAKIN」も元はヒューマンビートボックスがとてもうまくて、動画をYouTubeに投稿していた。

すると、YouTubeに火がつき、いつの間にか人気者になっていた。(僕はそこまで好きではありませんが(笑))

ということなんです。だいたい他の人気のあるユーチューバーもそんな感じだそうです。

 

なので、上の画像にもありますように、

別に「好きなことで生きていく」ということは全然いい!

というよりむしろ素晴らしい!と思います。

ただ、ユーチューバーになることが目的になるのは少し違うのかな?と思います。

 

ホリエモンさんの著書「すべての教育は『洗脳』である」より

少し付け加えとして、この本より引用させていただきます!

短めにまとめるので、よくわからないところがあると思いますが、

気になる方は買って読んでみてください!

 

モノやお金の価値が最小化していく社会では、誰に支持されているか、共感されているかが重要な意味を持つ。〈中略〉あらゆるSNSに設置されている「いいね!」ボタンは時代のニーズに応えた機能だと言える。

これからの時代に必要なのはむしろ「やりたいこと」のためにどれだけ本気になれるかだ。なぜなら支持や共感を得られるのは、

心からやりたいことをやっている人だけだからである。

 

こういうことだそうです。これを聞くとユーチューバーが人気の理由も納得できます。

なので、僕はただ「楽にお金が稼げるから」という理由で、ユーチューバーになりたい!というのはできる限り止めてあげて、「本当にしたいこと」がなんなのか聞いてあげるといいと思います。

 

この記事を読んだ方にオススメ!

kakeru-hedgehogs-8.hatenadiary.jp

 

kakeru-hedgehogs-8.hatenadiary.jp

「面白い!」や、「共感した!」など思うことがあれば

シェア、ツイートよろしくおねがいします!